【ご注意ください!】
Hacks for Creative Life!は引っ越しました。本サイトの更新は今後行われません。
今後はこちらのサイト(http://hacks.beck1240.com/)にて更新を継続いたします。

お手数ですが、RSSおよびブックマークの変更をお願いいたします。

また、Blogを書く場所を引っ越しはいたしましたが、今後とも更新は継続して行って参りますので、
これまでと変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

201005020033.jpg
Hacks for Creative Life!管理人Beck

2009年02月26日

なんでこんなにiPhoneに固執するかというと

そうそう、連投になるんだけど、なんでこんなにiPhoneに固執するかというと・・・

・App Storeのアプリがなかなか小粋
・Safariでのweb閲覧が素敵(Flash見れないのと解像度が低いのが・・・)
・音楽は全部iPodだし、Movieも快適に見れるし
・デジタルフォトフレーム的な使い方もできるし
・スケジュールやタスク管理が素敵に同期されるし
 (GoogleカレンダとRemember the milkとの連携が素敵♪)


何よりも・・・

・iPhoneのEvernoteアプリ最高!


ってことですね。
写真メモ、ボイスメモの収集デバイスとして超活躍してくれそう。手書きの入力はいまいちくさいけど、普通に音声入力できるならサクッとボイスメモにすりゃいいじゃんってことで。


その他、様々WebサービスがiPhoneに対応しつつあるわけで、いわゆる僕みたいなネクラオタク野郎にとってはiPhoneというのは、超使える端末なわけです。オープンインターネットへの接続を大前提にした端末だからか、AppStoreにあるソフトもインターネット経由でサービスを提供するものが多いしね。


ちなみに、結構いろんなところでiPhoneへの批判を聞くんだけど、なんで叩くのかがわからない。興味ないなら他の売れない携帯と同じく無視すりゃいいじゃんってね。iPhoneは別に万人受けする携帯ではないと思うし、世界でも推計で1000万台位”しか”売れていないはず。(それでもスマートフォンではRIMの次にシェアが高い。ちなみに、iPodは世界累計で1.7億台売り上げているから、それに比べれば少ない少ないw)



posted by beck at 01:29 | ☔ | Comments | TrackBack(0) | Mobile系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPhone 3Gが「0円」&定額通信料値下げに関して

iPhone 3Gが「0円」で買えるキャンペーン、ソフトバンクモバイルが開始(CNET)

ついに来たというか、やっと来たというか・・・
もう、めちゃくちゃ次のiPhoneが出る前の在庫一掃セールってにおいがプンプンですなw

iPhone3Gの値下げです。2月24日から。8GBが実質0円/月(月々の支払い端末代金と、スパボ割引の額が同じになる)で、16GBが実質480円/月です。2年縛りのホワイトプラン&スパボ加入が絶対条件ですが、別に今時どこのキャリアも条件変わらんしね(^^;

ってか、同時に行われるパケット定額上限を4410円に値下げすることの方がインパクトあるような・・・。どうせiPhone使う人はパケット定額の上限に張り付くだろうし、この値下げのインパクトはかなりデカイ。

どれぐらいデカイかというと

ホワイト&Wホワイト  1960円
パケット定額       5985円
S!ベーシックパック   300円
端末代金        1440円
合計         9685円+通話料

だったのが

ホワイト&Wホワイト  1960円
パケット定額       4410円
S!ベーシックパック   300円
端末代金        480円
合計         7150円+通話料

ちなみに消費税とユニバーサル料は含まずです。
まぁ、Wホワイトいらねーぜって人はここから更に980円安くなるし、8GBでいいって人は更に480円安くなるので、そういう人は月々5690円+通話料というところ。パケット通信しかしないって人に取ってはかなりお手頃感があるんじゃなかろうかと。

以下はこれまでの料金と、キャンペーン料金

これまで
8Gバイト版   6万9120円(月額2880円、割引1920円適用で、実質負担額960円/月)
16Gバイト版  8万640円(月額3360円、割引1920円適用で、実質負担額1440円/月)

2月27日から5月31日までの間
8Gバイト版  3万720円(月額1280円、割引1280円適用で実質負担額0円/月)
16Gバイト版  4万2240円(月額1760円、割引1280円適用で実質負担額480円/月)
トータル8Gバイト版は実質負担額0円、16Gバイト版実質負担額
1万1520円で購入可能。

これぐらいの金額なら一括で購入してしまい、月々の支払いを安くするのも手かもね。


ちなみにぼかぁ今年の7月迄割賦が残っているので、ここで無理して動かず、恐らくは6月頃に発表されるであろう次期iPhoneを狙おうかなと。まぁ、こっちはあくまでも噂の域を出ない情報だし、きっと値下げ前の値段で出されるだろうなと。そうすると、iPhoneに興味があったけど、ちょっと高いなーって感じで見送ってたってな人にとっては、このキャンペーンはかなり魅力的かも。

次のiPhoneが・・・もっとCPU性能が上がっていて、内蔵メモリが増えていて、画面の解像度がVGA以上で、さらに電池の持ちが良くなっていると信じて・・・(ぼかぁ別にワンセグやおサイフケータイはいらない人なので。。モバイルSuicaは毎日大活躍ですが ^^;)
posted by beck at 00:53 | ☔ | Comments | TrackBack(1) | Mobile系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする