この8月はたぶん過去一番BLOGを書いた気がします。
その甲斐あってか、アクセス数的にも過去最高を記録。
今回はそんな8月を通してアクセス数が多かった記事について振り返りを行ってみたいと思います。
1位:手帳、ノート、メモの使い分けについて真剣に考える
2位:iPhone料金プランの2段階定額制
3位:VisualStudio2008 Express SP1 & SQL Server 2008 Expressが公開!
4位:夏休みの計画
5位:フランクリン・プランナー再入門
6位:夏休みの報告書8日、9日、10日(習慣付けトレーニング)
7位:セルフモチベーションコントロール
8位:iPhone料金に関する考察2
9位:Wii Fitはダイエットの救世主となるか?
10位:iPhoneの料金プランに関する考察
11位:夏休みの報告書11日、12日(習慣付けトレーニング)
12位:フランクリン・プランナー軽量版クラシックという選択
13位:夏の思い出・・・
14位:インプット/アウトプットの技術−効率が10倍アップする新・知的生産術より
15位:本質を見極める-技術効率が10倍アップする新・知的生産術より
傾向としては、iPhoneとフランクリン・プランナー、それから意外に夏休みスペシャルが人気だったみたいです。iPhone自体は一時期ほど書くネタもなくなってきたので、自分が購入するまではしばらく放置で行くとして、やはり「フランクリン・プランナー」や「ノート術」、「メモ術」あたりはもう少し自分なりに掘り下げて記事にした方が良いのかなと。
「手帳、ノート、メモの使い分けについて真剣に考える」は他の記事と比べて圧倒的なアクセス数だったんだけど、やっぱりタイトルがよかったのだろうか…。それはつまり、みんな手帳やノート、メモの使い方なんかに課題を感じているということなんだろうな・・・。
8月はトレーニングも結構できたし、アウトプットの量自体もそこそこだったと思う。9月もこの流れはしっかり引きついで、質を高めつつ、しっかりと成果を出していきたい。
【勉強/スキルアップの最新記事】