なんだか最近blogをサボり気味で申し訳ありません。。
さて、今週末は久々にハードで
19日(金)
終日 仕事
20時〜 ダーツ&飲み
26時〜 カラオケオール
20日(土)
13時〜 バレーボール(in分倍河原)
17時〜 バレー部忘年会
19時〜 二次会カラオケ
22時〜 三次会広島風お好み
未明 帰宅&就寝
21日(日)
朝 普通に起きるが筋肉痛で動けず
終日 家にて体力回復&ためてたビデオを見る
と、アクティブ&超インドアな感じ。
流石に生産性なさ過ぎなので、今日は生産的に活動する予定。
(BLOGを書いて、Cre-Pa!の作業して、来年の目標たてて、
部屋の掃除をして、英語の勉強をして・・・と、色々やるつもり!)
仕事は19日までで懸案事項が一通り片付いたのでほっとひと安心。
ラストスパートを24,25でかけて、26日はゆっくり納会で締められるはず。
それにしても、半年ぶりぐらいにバレーをやったら、あまりの
出来なさ具合とその後の強烈な筋肉痛がめちゃくちゃ悲しい。。
トレーニングもそうだけど、もっとボールさわる機会を定期的に作らないと。。
ともかくも、体力&筋力強化をやらなきゃ!!というモチベーションにも
なったので、この気持ちを忘れずに頑張らねば。まじで。
(筋肉痛でキーボード打つ手が死ぬほど痛い・・・w)
ちなみに、体が痛すぎて動けなかった昨日は撮り貯めていた
「情熱大陸」「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「ザ・プロフェッショナル」
を一気見。なかなか見る時間がなかったので。。
(ちょっと魔が差して、昔撮った「エヴァンゲリオン」も一気に見ちゃった ^^;)
昔書いたセルフモチベーションコントロールの記事で書いた「上質世界」って
やつを意識して・・・『”TVで取り上げられる程のプロ”が、どういう考え方や
行動をしているのか?』というケーススタディを取り入れている感じ。
それがモチベーションアップに繋がっているかどうかは今一分からないけど、
少なくとも自分とのGAPを認識し、自分も頑張らないとという想いに駆られる
という点では効果がありそうだ。
そして、全くの余談だが、やっぱりエヴァンゲリオンを見ると、昔見たのとは
違う感想を持った。聖書をベースにして、哲学の要素を随所にちりばめている。
形而上学的な要素が強かったり。。自分の浅い宗教や哲学の知識であんまり
語るのは良くないと思うけど(^^;
今回強く感じたのは、作者は作品に「メッセージ」を乗せるが、庵野監督は
作品に「問い」を乗せたのでは無いかと言うこと。ずっと感じていた違和感は、
「自分の解釈」に与えられた自由度の大きさで、それを「答え」だと思い込むこと
も可能であるという不確実性だろう。でもそれって、実は現実世界では日常的に
僕らが行っていることで、おおよそ答えのない事柄について自分なりの解釈を
与えることで「納得」し理解したつもりになっている。
大学時代にもっとちゃんと哲学とか勉強しとけば良かったなぁ・・・
以上、日記なんだか、(底の浅い)思考の食い散らかしなんだか分からない
感じの記事を投稿してしまったけどご容赦くださいまし。