【ご注意ください!】
Hacks for Creative Life!は引っ越しました。本サイトの更新は今後行われません。
今後はこちらのサイト(http://hacks.beck1240.com/)にて更新を継続いたします。

お手数ですが、RSSおよびブックマークの変更をお願いいたします。

また、Blogを書く場所を引っ越しはいたしましたが、今後とも更新は継続して行って参りますので、
これまでと変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

201005020033.jpg
Hacks for Creative Life!管理人Beck

2009年01月24日

やりたいことイパーイ

とりあえず、運動/イベント系で

  • 月に2回のバレーボール復活するぞー!!
  • 今年も富士山登るぞー!!
  • 花見やBBQやるぞー!!
  • ボードに後1回はいくぞー!!
  • 夏にはビーチバレーの大会にでるぞー!!

ってことで、参加者募集中♪
最近バレーやりたいって人と何人かトモダチになったので、
サボり気味だったバレーボールを復活させます。
ジムに行って体鍛えなきゃだ。。

後、お勉強/資格系は

  • 中小企業診断士を1年〜2年で取りたいな
  • TOEICの点数を100〜210点ぐらい上げたいな
  • テクニカルエンジニア取りたいな
  • っていうか、20代でITストラテジスト取りたいな。

今のお仕事にあんまり必要ないんだけど、将来を見据えると、中小企業診断士は
20代で達成したい目標の一つ
。大学時代に学んだ知識を整理して、使えるモノに
変換したいところ。1次試験だけならなんとか独学でもいけるかなぁ・・・無理かなぁ・・。
その前に簿記2級でもとれって話かw

TOEICはあまりにもお馬鹿なので、人並みになりたい。最近はオバマ演説集
ジョブススピーチをひたすら聞き込んでいる。後は、CD教材とかもたまに。
結構ナチュラルに通勤時間使って英語学習ができているのは良い傾向か。

関連記事:
英語学習にスピーチ集を使いたいの巻
英語勉強についての私的まとめ

テクニカルエンジニアは取りあえず春・秋でDBNWを取得予定。
予定なだけで、自信があるわけではない。何とかなるだろう的な感じw
元々は中小企業診断士と並んで、システムアナリストを目指していたんだけど、
名前が変わってITストラテジストに。まぁ、何でも良いんだけど。

問題は、そんな勉強時間どこにあるんだってな話である。
中小企業診断士の勉強時間は、ユーキャン曰く1日2時間×10ヶ月らしい。
だいたい600時間ってところか。まぁ、俺の頭の悪さを鑑みれば、その倍は
必要なんだろうなぁ・・w後、診断士は1次試験に受かったとしてもその後が面倒。

ITストラテジストの前身であるシステムアナリストは合格者平均年齢が38歳
とりあえず、診断士の勉強しながらテクニカルエンジニアを地道に取っていって、
様子見ながら受験の機会をうかがおう

今26歳だから、後4年でどこまで目標に近づけるかしら・・・・

自分の強化すべき知識のアセットはIT、経営、英語であることは大学時代から
変わらないんだけど・・なんだか、最近はビジネス書で小手先のテクニックばかり
追いかける傾向にあったから、もう一度体系だった”勉強”の習慣をつけねば。


posted by beck at 06:06 | 🌁 | Comments | TrackBack(0) | 個人的日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
blog comments powered by Disqus
TOEICならロバート・ヒルキの「新TOEICテスト直前の技術」がオヌヌメ。
英語がしゃべれるようになるかはともかく、点数を上げるコツはかなり掴めるで。

本当に綺麗な英語を聞きたいならエリザベス女王のスピーチなんかは最高やけど
実際にビジネスの場で使う英語はみんな母国語訛りやからねぇ…
Posted by 赤いきつね at 2009年01月24日 14:36
ほほー。今度本屋で探してみる!!
とりあえず、点数あげないことには・・・(^^;

俺のしょぼ耳には母国訛りを聞き分けれんです。。
インド英語が聞き取りにくいナーぐらいw
Posted by beck at 2009年01月24日 23:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック