【ご注意ください!】
Hacks for Creative Life!は引っ越しました。本サイトの更新は今後行われません。
今後はこちらのサイト(http://hacks.beck1240.com/)にて更新を継続いたします。

お手数ですが、RSSおよびブックマークの変更をお願いいたします。

また、Blogを書く場所を引っ越しはいたしましたが、今後とも更新は継続して行って参りますので、
これまでと変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

201005020033.jpg
Hacks for Creative Life!管理人Beck

2009年02月11日

失敗から学ぶこと

仕事上で、思いっきり失敗してしまった。
僕の考えが甘くて、僕の詰めが甘くて、僕の対応が遅かった。
手に余ることだったのに、エスカレーションが遅れてしまった。

課題にはあがっていて、進捗の中で時折メッセージを発したが、
そのメッセージは伝わっていなかった。結果、本当にピンチに
なってからやっと、周りはその事に気がついた。

伝わらないメッセージは、発していないのと同義。
また、僕自身も自分の考え、やり方が正しいと思い、間違った
方向に進んでしまったこともまぎれもない事実だ。

僕はその分野が得意だと思っていたし、周りもそう思っていた。
技術や知識の面ではそうかもしれないが、判断や仕事の進め方
に於いては、僕は全く足りていなかった。

僕の失敗であることは紛れもないが、これは一種チームとして
構造的に問題があったとも言える。言い逃れや責任放棄をする
わけではないし、このことを声高に叫ぶつもりもない。
この先、自分がチームとして仕事を進めるときに、個人プレーに
頼ることなく、自分の技量を過信することなく、他人任せにならない
ように心がけることを肝に銘じたい。

今回の失敗は、明らかに自分が未熟だったから起こったことだし、
自分が委任されていた分野で失敗したことによる信頼の失墜も
また事実である。同時に、自信も喪失しかけていたし、未だに失敗
を悔やむ気持ちが心のどこかにある。

今はただ反省すべき所は反省し、問題に対処し、最速で最善の
対策を講じることこそ最優先だというのに、やっぱりどこかで後ろ
を振り返ってしまっている自分がいる。自分に責任があることは
分かっているのに、どこかで他人のせいにしたい自分もいる。

失った信頼は取り返すしかないし、足りない部分があることは嘆く
よりも努力をして埋めるしかない。自分が変わり、努力し、前に
進むことしか解決の道はない。諦めず、逃げず、耐えて忍んで、
迷いを捨てて、自分ができるBESTを尽くす。

迷いや、甘えを捨てて、強い気持ちを持ちたい。
後ろ向きな考えを断ち切って、今できる最善を尽くしたい。


posted by beck at 22:35 | ☀ | Comments | TrackBack(0) | 個人的日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
blog comments powered by Disqus
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック