草食系男子ではなく、草食男子である。
#今まで書きかけのシリーズもちゃんと続き書けよって感じだけど
不健康な職業の代名詞”SE”の職に就く独り身の男子beckが、食費の節約とダイエットの両立を目指し、野菜中心の自炊生活を送る様子をお伝えするコーナーである。特に一人暮らしの男子に読んでもらいたいのだが、その様な彼氏に料理を作ってあげたい女子にも応用が効くのではないかと思われる。ただのメシ記事になるのもしゃくなので
- 具体的な野菜料理の紹介
- 一人暮らしの部屋で効率よく料理するためのノウハウ
- 効率よく自炊生活を行うためのノウハウ
- 草食男子ダイエットの効果
ということで、早速はじめてみたいと思う。
■一人暮らし男性の部屋について
まず、良く忘れられがちな事であるが・・・
一人暮らしの部屋というのはとかくキッチンが狭い。コンロは一つしかないし、盛りつけを行うスペースなんかもまったく考慮されていない。この環境で複数種類の献立を作り上げ、熱々で頂く為にはそれなりの工夫が必要となる。とにかく同時並行で作業を行い、常にコンロをフル回転させ、時にはレンジで下ごしらえをする必要がある。
また、一人暮らしで料理を作るとなると、分量をよく考えなければならないし、毎日それなりに仕事が忙しい状況の中で、料理にそんなに時間を割くことはできない。結局手間とコスト(一人分の料理は割高になる)を考えて、コンビニ弁当や外食の方が良いという結論に至った人も多いのではないかと思う。
しかし、外食やコンビニ弁当はとかく高カロリーなものが多い。どんなに安くても500円程度は掛かってしまうし、健康的なものには何故かプレミアがついてくる。対して自炊であれば、工夫次第では1食300円を切ることもそれほど難しいことではない。(例えば、カレーであれば1000円もあれば8杯分ぐらい作ることができる。)
■草食男子ダイエットとは?
勝手にbeckが命名したダイエット手法。別に恋愛に消極的だとか、がっつかないとかそういう意味ではなく、単純に「野菜を食って痩せる」意味で草食。また、一人暮らしの男子(もしくはその彼女)をターゲットにしているので男子。まぁ、beckはどっちかっつーと草食系男子なんだけど

で、これまでの自分のダイエット経験から、食わないダイエットは
- 体の調子がおかしくなる
- 空腹感からストレスがたまる
- リバウンドが激しい
野菜は食物繊維とビタミンを多く含み、カロリーや脂肪分をほとんど含まない。いっぱい食べても太らないだけでなく、体調の改善にもつながる理想的な食材である。朝昼は1日の活動を支えるためのエネルギーを摂取する必要があるが、夜はカロリーを消費する機会が乏しいため極力カロリーを抑えるべきであるが、それは難しい話ではない。
夜はひたすら野菜を食べればいいのだ
■今日のメニュー
今日のメニューは”温野菜”と”春野菜和風パスタ”
温野菜は、ブロッコリー、アスパラガス、キャベツを湯がき、キュウリとトマトを添えた物。春野菜パスタはベーコン、ニンニクで味のベースを作り、エリンギ茸、キャベツ、ブロッコリーを具材にしたものである。味付けは醤油と塩こしょうを用いた。
今日は彼女が遊びに来ていたので、2人前。流石に彼女に野菜だけというのは悪いので、パスタをメニューに組み入れた。
■一人暮らしの部屋での調理
先ほども書いた通り、一人暮らしの部屋はとにかくキッチンが狭い。コンロが一つしかないし、切った野菜などを置いておくスペースもなければ、盛りつけを行うためのスペースもない。そんな環境での調理手順には一工夫も二工夫も必要となるのだ。
調理の基本的な方針は以下の通り
- 食材は一気に調理してしまう
- コンロは常にフル回転
- 冷めていいものから作る
- 保温性の高い物は最後から2番目
例えば、相当初歩的な動きとなるのだが、今回のメニューのざっとした手順を書くと以下の様になる。
- 温野菜をゆでる水を沸騰させている間に”温野菜”と”春野菜パスタ”の共通の具材を切る
- 温野菜をゆでている間に、春野菜パスタの具材ときゅうり・トマトを切る
- 温野菜を冷水に浸し熱を取っている間にパスタをゆでるお湯を沸かす
- パスタを湯がいている間に温野菜を盛りつけ、テーブルに運んでしまう
- パスタをちょっと堅めであげて、パスタの具材を手早く炒める(パスタの具材が調理に時間を要すようなものであれば、ある程度具材を作り進めてからパスタをゆで出すと良い)
- パスタを具材に絡めて出来上がり
■わざと作りすぎる
最後になるが、基本的には一人暮らしの男子であったとしても、作るときには常に”1家族分”で良いと思っている。そして、食べる分だけを盛りつけて、それ以外は全てタッパやラップで冷蔵保存してしまう。
- 一品あたりの分量が減ったとしても作る手間は変わらない
- 料理の品数が増えたとしても、それに比例して手間は増えない
- 食材のコストは分量が少なくなるにつれて高くなる
次の日の分の温野菜も盛りつけておき、ラップをして冷蔵保存。ちなみに後ろに見えるのはパスタ用の具材であり、鍋ではパスタがゆでられている。お湯を沸かしてからパスタがゆであがるまで10分程度なので、その間に野菜を切り、盛りつけるという作業をささっと行う必要がある。
1度の調理で2日〜3日分の食料を調理することで、平日は基本的に帰ってきてレンジで温めるだけでOKとなる。ちなみに、水曜日は早く家に帰れるので、同様に木曜日と金曜日の料理も作ってしまう。
今回はこの辺で終わりにしたい。
次回以降はメニューと料理手順をメインにお伝えしたい。
草食ダイエットいいですね
私もそれくらいの野菜食べたいと思いました
やっぱり野菜は不足しがちだし
写真に写ってるくらいの野菜食べたいです
また来ます
はじめまして!コメントありがとうございます。
野菜はカロリーも低いし、おなかも膨れるし、
食物繊維もビタミンも取れて、かなり良いですよ。
調理方法によって顔つきもかなり変わりますしね。
是非是非草食ダイエットやってくださいまし★