【ご注意ください!】
Hacks for Creative Life!は引っ越しました。本サイトの更新は今後行われません。
今後はこちらのサイト(http://hacks.beck1240.com/)にて更新を継続いたします。

お手数ですが、RSSおよびブックマークの変更をお願いいたします。

また、Blogを書く場所を引っ越しはいたしましたが、今後とも更新は継続して行って参りますので、
これまでと変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

201005020033.jpg
Hacks for Creative Life!管理人Beck

2009年09月23日

GmailがiPhoneへのPush配信に対応!

GmailがiPhoneへのPush配信に対応したとのことで早速試してみました。
(厳密に言えば、Google SyncがメールのPush配信に対応したんですが・・)

いやはや、こいつは凄い!

■前準備
まず、Google Syncの設定をされていない方は、Google Syncを設定して下さい。
詳しくはこちらの記事を参考に。

手っ取り早く知りたい人の為に簡単な設定方法を乗せておきます。
1.「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」を選択

IMG_0552.PNG IMG_0553.PNG
2.Microsoft Exchangeを選択し、サーバ名「m.goole.com」と「ユーザ名」「パスワード」を設定


■設定
Google Syncを既に使っている人であれば設定は超簡単。

IMG_0548.PNG
1.「設定」から「メール/連絡先/カレンダー」を選択


IMG_0549.PNG
2.Google Syncで設定したアカウントを選択

IMG_0550.PNG
3.「メール」をオンにするだけ


■動作例

IMG_0554.PNG IMG_0555.PNG
こんな感じで何もしていないのにメールが受信されます。
COOL!

IMG_0557.PNG
ちなみに、今まで使っていたGmailアカウントとは別にアカウントが出来るので、上記な感じでダブります。今まで使っていた方のアカウントは削除してやって下さい。

■参考資料
ASCII.jp:iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す
IT MEDIA:Google、iPhoneでのGmailプッシュ配信を可能に



それでは皆様、快適なiPhoneライフを!
posted by beck at 22:28 | ☁ | Comments | TrackBack(0) | Life hacks(主としてIT系) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
blog comments powered by Disqus
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。