【ご注意ください!】
Hacks for Creative Life!は引っ越しました。本サイトの更新は今後行われません。
今後はこちらのサイト(http://hacks.beck1240.com/)にて更新を継続いたします。

お手数ですが、RSSおよびブックマークの変更をお願いいたします。

また、Blogを書く場所を引っ越しはいたしましたが、今後とも更新は継続して行って参りますので、
これまでと変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

201005020033.jpg
Hacks for Creative Life!管理人Beck

2009年10月20日

Nehalem版Macが出たら買いかえるぞーっと。

GoGo! Machead!新しいMacの準備は整った?Intelがモバイル版Core i7を発表

を読んでMACにNehalemアーキテクチャが採用される日が近そうだと感じた。
MACの買い時を探っている自分としては、このアーキテクチャの採用を購入の
タイミングにしたいと考えている。(多分2009年度内には発表されるはず)

最近MACと親和性が高いiPhoneやEvernoteをヘヴィーに使い出したってのもあるけど、
普通に家で使う用途ではWindowsに拘る意味はあまりないなーと思うわけです。
(唯一.net系の開発ができなくなる点が難点。Windows7のデュアルブートにするかな)

ちなみに、Nehalemアーキテクチャってなんぞやって人の為に簡単に特徴を書くと

・メモリコントローラがCPUに統合
・QPI技術の採用でチップ間の速度が大幅に向上(下位モデルは一部DMI)
・DDR3のトリプルチャネル(下位モデルはデュアルチャネル)


→これによってメモリ速度を中心にPC基盤内でのチップ間、バス間、IF間通信が高速化

・4コア+Hyper-Threading Technologyで8スレッド同時処理
・コア毎にL1,L2キャッシュを持ち、L3キャッシュは共有

・2GhzのCPUでもTurbo Boostによって最大3.2GHzまでクロックアップ
 (Turbo Boostは発熱量などを監視して余裕があれば自動的にクロックアップする技術)

→コア毎の処理効率やより多くの並列処理がこなせるように。性能がどれぐらい向上するかは
 ソフトウェア側に因るが、MACもcore2系のテクノロジを採用して久しいので、マルチコア・
 マルチスレッド処理への最適化は進んでいるんじゃないかなと。


詳しくはWikipediaなどをご参照あれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7

サーバ側の計測結果だけど、これまでのXeonとNehalemを比較したデータもあるので
こちらを参照して貰えれば効果の程が分かるのではと。
http://www.hpc-technologies.co.jp/solution/cpu-compe-i7-memory.html


ということで、よろしくお願いします、Appleさん♪
posted by beck at 07:35 | ☔ | Comments | TrackBack(0) | IT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
blog comments powered by Disqus
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック