
えっと、超おすすめです。
なんでか?
・・・
俺のご先祖様だから(本気)
自分ちの家系図の写しみたら、平清盛−平重衡-○-孫
と、孫にあたる人が落ち延びて兵庫だか岡山だかの北の庄に移り住んで
北性にかわったんだってさ。たしか、平重詮って人が北家の始祖。
ってかねぇ、平家物語とか読んだことある人ならわかるけどね・・・
ご先祖様、超かっこいいの。
最後の御大将と言われるだけあって、戦つえーわ、頼朝からも尊敬される
わで、平家の中ではピカ一にカッコイイんすよ。
いや、末裔がこんなんで申し訳ない。
で、平重衡関連のホームページを調べてみたら・・
http://homepage1.nifty.com/heiankyo/heike/heike24.html
http://homepage3.nifty.com/heikyoku-arao/jinnbutu-shigehira.htm
http://fukuoka.cool.ne.jp/fleche_bizen/sigehira.htm
重衡子供いないって書いてるやん。。(3つめのページ)
うーん・・
家系図が偽物か、平家物語がフィクションか・・・。
ま、どっちでもいいかw
歴史フリークな人々にささげるオススメの一冊「最後の御大将平重衡」
是非是非ご一読下さいませ。
ご先祖様って辿ってくと不思議。
逆に家系図とかって途絶えちゃうともったぃなぃって思ぅし。
アタシ歴史好きなんでちょろっと読んでみよぉかな☆
ちなみにせこ家の先祖は大宰府の出身で、大宰府天満宮の鳥居の朱色の色を塗る資格を持ってた人らしぃ。
朱色を司る人ってパパりんは言ってたケドやっぱり
そぉーゆうのも知っておくべきだなぁと思いました。
では^^
今度歴史について語ろうぜ☆
ちなみに、ほんちゃんの家系図はひい爺さんが
酒代のたしに売っちゃったらしい・・オイオイ。
せこさんのご先祖もなんかスゴイ人そうだね。
古来日本では、色とかすごい大事にされてたし、
特に神社は誰でも扱えるってわけじゃなかった
からね。太宰府天満宮な所がカッコイイ♪
ぱぱりんが聞いたらきっと1日中しゃべりだすと思うわぁ・・・^^;
家系図の扱い・・・かるっ(><)
でも生きるためひい爺ちゃんはお酒が必要だったんだょね!?
ってフォローも効かないじゃん!!!
うちは家系図あるのかなぁ。
事業失敗家系だから何気にもぅなさそぅ。
家ごと担保!?泣
家系の話じゃ酒の肴にもならんかもしれんが。。
ってか、家系って書くとラーメンの「いえけい」
に見えるね。。
ま、ご先祖様がすごくても自分がショボイとアレ
なんで、色々と頑張らんとね(^^;