http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070317/p1
先日御紹介した、シリコンバレー精神の著者梅田望夫氏の
ブログにすげーいいことかいてました。
「直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、
人の粗探ししてる暇があったら自分でなんかやれ」というタイトル。
俺にとっては、シリコンバレーも、そこでアメリカのIT革命の
最前線を見続けてきた梅田さんも、すごい憧れの存在。
人を褒められる人って、素敵だと思う。
人をよく褒める人と、人をけなすばかりの人、どちらの方が信用
できるかといえば、圧倒的に前者だと思う。
孔子は「己の欲せざるところは、人に施すなかれ」って言ってるし
キリスト教だって「汝のせられんと欲することを人に施せ」と言っているしね。
(黄金律ってやつですわ♪)
自分も知らず知らずの内に人の粗探しをして、陰口を叩いて
いたりする。因果応報という言葉もあるように、それはその
まま自分に帰ってくる。
俺、昔父親に「お前は欠陥人間だ」って言われたことあるんだけど、
未だにそれ引きずってるからね(笑)一言多いとか、空気が読めない
とか、本当に欠陥だらけだけど、そういうのってきっと父親似だな(笑)
2007年、もっと周りの人のいいところを見れるよう、そしてそれを
褒められる人間を目標にがんばりたいと思います。