円天という仮想通貨でもって物品を売買する会社なんだけど・・・
10万円を振り込むと、まず10万円天を得ることができる。
1年ごとに10万円天が配当として支払われる・・・(年利100%)
しかも、原資はいつでも返還可能。
という仕組みでもって出資者を募っていたらしい。
どう考えても怪しいが、なんと1000億円も被害が出ているらしい。
・・・・わからん。。
まぁ、1円天が1銭ぐらいの価値しかないならわからなくはないんだけど、
どうも1円天=1円らしく・・・
つまり、L&Gは出資金を年利100%以上で運用しない限り破綻するわけです。
たとえば、円天市場と呼ばれるインターネットモールで買い物をする場合を想定
1.10万円を出資してもらい
2.7万円で仕入れた製品を10万円天で売る
3.そうすると、3万円の利益がでるが・・・
この時点で、L&G社は10万円の原資をユーザーに返すor1年後に10万円天
を配当する義務が生じるわけで・・・少し極端な例で書けば
4.ユーザーが10万円を引き上げる
5.L&Gは残っている3万円+7万円を自腹で支払う
という形になる。円天市場の商品がどの程度の値段なのかは今となっては
よくわからないのだが・・ユーザーはL&Gに出資をした時点で年利100%を
達成する計算になる。
日本の金利が0.5%、金利固定の定期金利で1%に乗るか!?ということを
考えれば、元本保証で年利100%なんて、まずありえない。厳密に言えば、
1年後にはもう100%の利率が付くわけだから、初年度年利200%(笑)
プロのディーラーでも年利100%なんて難しいし、年利30%で資産をまわし
続けることができたら、10万円でも10年で130万円になるのだ。
言うちゃなんだけど・・・こればっかりは引っかかったほうも責任がある。
おじーちゃんおばーちゃんならまだしも、主婦層が結構ひっかかっていると
いうのは・・・ね。
おいしい話には裏があるってことですな。
主婦層はどぉーにかこぉーにか旦那さんの
稼ぎ以外に、収入得る為に必死だったんだょ。
最近自分の会社にうじゃうじゃいる
100○万円越えプレーヤー達に麻痺してたけど
多くリーマン層はゃっぱりそんなもらぇて
なぃもんね。
躍進したぁーぃ!!!(−−)/^^^
数字に弱いとかいってちゃだめだよー。
リーマン家庭の平均年収は430万ぐらい。
ってか、100o万プレイヤがうじゃうじゃいるのか。
さすがR×IT。しばらくは地価が上昇傾向
だろうから、安泰だね。