構想は8分方できていて、後はhtmlをはき出すのか、動的ページにするのかっていうところ。基本的には全データをDB(ただのACCESSやけど。。)にぶち込むつもりだし、動的ページの方が何かと楽チンだったりする。再構築とか考えなくても良いしね。
動的ページがgoogleに引っかかるかっていう疑問もあったんだけど
http://www.sem-research.jp/faq/google/20040302235820.html
ここによると、引数が2個ぐらいまでなら問題なさそう。まぁ、どうせ引数は記事IDぐらいしか持たす気ないから問題ないんやけど。とりあえず、記念にトラックバックしてみた(笑)後は、どっかのホスティングサービスを借りるか、自鯖を建てるか。。電気代とか保守とか性能とか考えると、どっこいどっこいってとこなんよねぇ。。350W電源のPCを付けっぱなしにすると、だいたい月で5000円ぐらいかかるんよねぇ。。それなら年間1万ぐらいのホスティングサービス借りた方が安くつくんよね。。
いっそのこと、独自ドメインもとっちゃうか!!みたいな。。まぁ、消費電力の少ないベアボーンでもゲットすりゃ自鯖もありなんやろうね。
そーそー折りたためるメニューだとか、ツリー構造のカテゴリとか・・・作ろうと思っていた矢先にこんな素敵なページを発見。
小粋空間
http://www.koikikukan.com/
うん、すげー。正直びびった。別記事にして賞賛しようかと思ったぐらいびびった。俺は頭悪いから、レイヤー+JavaScriptで作ろうと思ってた。まだこのスクリプト解析中だからなんとも言えないけど、Ajax使ってる時点でもはや尊敬のまなざしだよ、ママン。
MovableType+このスクリプトでやりたいことはほぼ出来ちゃうんだよな・・・。っていうか、むしろテンプレートだとか、こういう凄腕ユーザーによる拡張機能とか考えると、全然まったく
自分で作るメリットが見あたらない!!!!!
思わず声を大に叫んでしまったわけで。。
まぁ、それはともかく、せっかくRSSだとかトラックバックだとか調べたわけだし、一応作ってはみようかなと。もともと「ライブラリシステム」が作りたかったわけだし(言い訳)ついでだからキーワードマッチの自動リンク機能でも付けてみるか(暴走)
まぁ、昔から俺の作るプログラムはショボイと相場が決まっているから、今更気にしても仕方ないね。(リンク先のプログラムは高3の夏に組んだ・・・つまり5年前!のもの)
あ、ちなみに、さっきの折りたたみスクリプト、いけそうなら自作blogに搭載します(笑)あそこまでちゃんとしたもの俺じゃぜったい組めないからね。あんなんできんなら、まじでAJAX勉強しようかなぁ・・。
っつーことで、マジガンバリマス。