【ご注意ください!】
Hacks for Creative Life!は引っ越しました。本サイトの更新は今後行われません。
今後はこちらのサイト(http://hacks.beck1240.com/)にて更新を継続いたします。

お手数ですが、RSSおよびブックマークの変更をお願いいたします。

また、Blogを書く場所を引っ越しはいたしましたが、今後とも更新は継続して行って参りますので、
これまでと変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

201005020033.jpg
Hacks for Creative Life!管理人Beck

2004年10月16日

試合

N高校との因縁(?)の試合。
8セットやった内で勝てたの1セット。
完敗と言えば完敗だが、内容は十分だった。
むしろ、エースとセッターの不調を考慮すれば十二分なのかもしれない。

課題は以下の通り
・ライトとセッターのコミュニケーション。
・センターブロッカーの動き。
・ラリー途中をシミュレーションした練習を行う。
・練習だけでなく、試合の中で番号コンビを使えるようにする。
・9セットを戦い抜ける体力をつける。
・エースを今後絶対に寝坊させない。

エースの寝坊ってのが一番問題。寝坊の上寝不足。。明らかに動きが悪いし、
なによりも寝坊はマズイ。それでもチームで一番得点をたたき出している。。
先生からは出すなと言われたけど、出さなきゃ試合にならないのも事実。。
ワンマンチームとまではいかないけど、抜ける穴は大きすぎる。

先生の言うことも分からなくはない。自分だってそういう文化の基でバレーをやって
きたわけだから。「学校の部活動」なのだから、結果だけでなく、プロセスも大事に
するって事だと思う。寝坊してきた子よりも、朝ちゃんと起きて時間までに来た子
を優先するのはアタリマエのことなのである。

その理由はあえて言うまでもないかもしれないが・・
まじめにやっている子が可哀想だからとか、遅刻したら駄目なんだということを
ちゃんと教えてやる為には罰が必要なんだとかそういう感じである。

わからなくもないが、必ずしもそうではないとも思う。俺がプレイヤーなら、絶対的
エースの存在が欠けることの方がよっぽどいやだし、ましてやどうしても勝ちたい
相手ならなおさらのことである。

次からは、寝坊や遅刻があれば、絶対に出さないと先生に言われた。所詮は雇われの
身(カネは貰ってないが。。)である以上、そこから先には口出しできない。という
ことで、根本的な問題解決法として、絶対に二度と寝坊も遅刻もさせないことにした
わけである。現在4人体制でモーニングコールを行わせている(笑)


posted by beck at 23:56 | 大阪 ☀ | Comments | TrackBack(0) | 元バレーコーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
blog comments powered by Disqus
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック