【ご注意ください!】
Hacks for Creative Life!は引っ越しました。本サイトの更新は今後行われません。
今後はこちらのサイト(http://hacks.beck1240.com/)にて更新を継続いたします。

お手数ですが、RSSおよびブックマークの変更をお願いいたします。

また、Blogを書く場所を引っ越しはいたしましたが、今後とも更新は継続して行って参りますので、
これまでと変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

201005020033.jpg
Hacks for Creative Life!管理人Beck

2010年01月27日

[お願い]ライフハックブログ・アワードに皆様お奨めのライフハックブログを紹介して下さい!

そうそうたる顔ぶれがノミネートされている「アルファブロガー・アワード」が盛り上がりを見せるなか、Lifehacking.jpの@mehoriさんがなかなか小粋な企画を行われています。その名も

ライフハックブログ・アワード


元記事はライフハックブログ・アワードをやってみようかなです。
以前のオフレポートでも紹介したとおり、@mehoriさんは日本のライフハックブログ界をもっと盛り上げたい、もっと色んなライフハック記事が読みたいという熱い想いを持つ御仁。その熱い想いは以下の抜粋記事をお読み頂ければわかる・・・はず。

ライフハックブログ賞っぽいものをやってみます

先日、佐々木さんとの対談記事「ライフハック・トーク」でも「ライフハックを楽しもう」というタイトルで書かせていただいたのですが、ライフハックブログの魅力は「自分にとって便利だったことを、他の人にも役に立つかもしれないから書いておくね」という “Share and Enjoy” の精神だと思っています。
アルファブロガー・アワードも、もっとたくさんのブログがノミネートされて、「ああ、こんなブログもあったのか!」という風に広がるとよかったなあと思うのですが、さすがにそれは集計の都合などもあって無理なようです。
そこで、なんの権威もない私で申し訳ないのですが、私がふだん読んでいるブログと、みなさんにノミネートしていただくブログから選ぶ「極私的ライフハックブログ賞」みたいなことをしてみたいと思います。賞とはいっても、「どれが一番良いか」という尺度ではなくて、「これは応援したい」「これはもっと読みたい」という意味での集計です。結果的に、多くの価値あるブログを紹介できれば成功ということで軽い気持ちでご参加いただければと思います。

選考の流れ:

アルファブロガー・アワードにノミネートされていない(笑)「ライフハック・仕事術」系のブログをコメント欄で自薦・他薦でもよろしいのでコメント欄から登録してください。期限は1月30日といたします。1月30日にエントリーされたブログを一覧表にしてご紹介いたします。ここから読者のみなさんの投票を始めます。その後2週間、サイドバーで「応援」を集計して、あらためて上位のみなさんを「注目したいライフハックブログ」ということで Lifehacking.jp 上で紹介したいと思います。

30日まで後3日しかありませんが・・・是非とも皆さんのお薦めライフハックブログを「ライフハックブログ・アワードをやってみようかな」のコメント欄に書き込んでみて下さい。ライフハックブログの定義は色々あると思いますが、上記記事にもあるとおり

”自分にとって便利だったことを、他の人にも役に立つかもしれないから書いておく”

って条件に当てはまれば大体OKだと思います。仕事術じゃなくても、生活にちょいと便利な小技や、楽しく毎日を過ごすためのコツの紹介だっていいと思います。あてはまるか不安ならBeckにこっそり聞いて下さい(^^)

Hacks for Creative Life!も有り難いことに呼び水ブログとしてご紹介頂いております!
せっかくご紹介頂いているのに、忙しさにかまけてブログの更新が途絶えてしまい心苦しい限りですが(^^;)
投票が始まって1票も入らないと寂しいので、心優しい方は応援よろしくです。。


既に素敵なブログが多数紹介されており、「うはwきたこれw」と興奮しつつGoogleReaderにフィードを登録する毎日です。素敵なブログがもっと沢山集まればいいなーっと思い、このBLOGでも紹介記事を書かせて頂きました。皆様も是非、ご自身のRSSリーダーから「これは!」と思うお奨めのブログを「ライフハックブログ・アワードをやってみようかな」のコメント欄で紹介してください。
タグ:lifehack blog
posted by beck at 20:12 | ☁ | Comments | TrackBack(0) | Life hacks(主としてIT系) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

コメントシステムにDISQUSを導入してみたよ!

おいおい、遅いよと突っ込まれそうなぐらいメジャーなコメントシステムDISQUSをやっとこさうちのBLOGにも導入いたしました。

■DISQUSとは?
ブログパーツのように貼り付け可能なコメントサービスです。
以下の様な特徴を持ちます。

1.DISQUSユーザアカウントかOpenIDでログオンしてコメントを書くことが出来ます。
 (誰でも書き込み可にもできますし、ログインユーザのみ書き込みできるようにする設定も可能です。)
2.投稿したコメントをTwitterやFacebookに流すことも可能です。
3.TwitterやFriendFeedでその記事について言及しているものを集めてきて表示することが出来ます。
4.DISQUSユーザアカウントで書き込みしたコメントはDISQUSの管理画面から一括管理可能です。


■狙い
DISQUSを導入する狙いとしては以下の様なものが挙げられます。
・OpenIDでの書き込みを可能とすることで、スパムコメントを回避しつつ、気軽に書き込める様にする
・Twitterへコメント内容が送られるので、Twitterユーザがおもしろがって使ってくれる・・・かな
・Twitterでその記事に言及しているTweetをまとめて表示できる


正直、3点目が大きいですね。
言及Tweetがどんな風に表示されるかは下記を参考にして下さい。
FireShot capture #086 - 'Hacks for Creative Life!_ 手帳オフ@渋谷(3) - Lifehacker & Blogger Hacks!+個人的反省' - pei_seesaa_net_article_138894417_html#comment.png
うん。これはなかなか便利かも!

■残りの課題

既に原因は分かっているんだけど、コメントした記事のタイトルがDISQUS内で文字化けしている件に早急に対応が必要。調べてみるとどうもページがUTF-8じゃないとこういう事象が起こるらしい。ページタイトルの変数を変換してやるようJavascriptを組めばよいのは分かっているのだけど、まだうまくいってないっす。。

FireShot capture #085 - 'DISQUS Comments I Moderate hacks4cl' - disqus_com_comments_moderate_hacks4cl.png
posted by beck at 01:11 | ☁ | Comments | TrackBack(0) | IT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

手帳オフ@渋谷(3) - Lifehacker & Blogger Hacks!+個人的反省

手帳オフのレポート第三弾。今回はLifehacker&Blogerトークをお送りいたします。

1.オフ全体レポと手帳Hacks!
2.WEBサービス&iPhone Hacks!
3.Lifehacker & Blogger Hacks!+個人的反省


■いつも通りの参加者紹介
 @kazumoto @m0r1 @mehori@kobutako2ko2
 kamon_Maru_ni_KenKatabami_bigger.gif.png profile_image_by_nao1017_bigger.jpeg mehori150_bigger.jpg kobuta_profile_normal.png
@kazmotoさんの文章には神が宿ってるんじゃないかという位素敵な言葉が並ぶBLOGFind the meaning of my lifeはまじで必見です。
iPhonegrapherの@m0r1さんも実はPosterousをやっています。m0r1's iPhoneography
でハイセンスな写真に出会おう!
@mehoriさんのBLOGLifehacking.jpが実は僕のLifehackの原点だったりします。今回は@mehoriさんの原点についても記事にするのでお楽しみに!最近Lifehackに目覚められたという@kobutako2ko2さんのBLOG名言コツコツは素敵な言葉と出逢える場所です。


■日本のライフハック界を盛り上げよう!
@mehoriさんが書かれた記事「未発掘の「すごい」ライフハックブログはないか?」にも書かれているとおり、日本のライフハックブログというのはアメリカのそれと比べると少ないとのこと。もっと色々なライフハックブログを読みたいというお考えもさることながら
mehori150_bigger.jpg日本のライフハック界をもっと盛り上げるために、色々やってみようと思っています。まずは来月あたりにイベントを行うつもりなので、是非参加して何かやってください!
と、熱い想いを語ってくださいました。僕もライフハッカー&ブロガーの端くれ・・・のつもりですので、是非参加&何かやってみたいと思います♪そして、もっと面白いライフハック記事を書けるように精進していこうと、改めて心に誓った次第です(^^)

それから、今年は自分でも色々と企画を立てて実行したり、色々な方とお会いして活動の幅を広げていきたいと考えています。このBLOGを読んで下さっている皆さんにお会いできる日もそう遠くはないかも?楽しみにしています!

そうそう・・・「新しい試みに取り組むときにはペイできるように心がけよう。」というアドバイスも頂きました。ボランティア精神でプロジェクトを運営すると、どこかで破綻してしまう可能性が高いのだとか。

■BLOGの書き方について
自分はBLOGを書くのがすこぶる遅いのです。手帳や目標の記事の中には5時間程度の時間(1日1,2時間×3日ぐらい)を要した物もあります。奥さんからブログを書くことの理解を得られないという事を相談すると「そりゃそうだw」と突っ込まれる次第。参考までに@mehoriさんの文字数と所要時間について聞いてみると
mehori150_bigger.jpg2000文字で1時間ぐらいですね。もしも長くなってしまうのなら、連載という形を取って複数回に分けて記事を出すといいですよ。
と、アドバイス頂きました。書いている内にあれもこれもと詰め込みたくなって、日本語の些細な言い回しが気になって、図も入れたくなってと泥沼にハマリがちな僕ですが、この「1時間2000文字程度」を目標に記事を書いてみたいと思います。

このレポートも何だか長くなりそうだな−と呟いたところ@kazumotoさんに
kamon_Maru_ni_KenKatabami_bigger.gif.png連載でいいんだってば!

と突っ込まれてハタと我に返り、3回の連載記事に分割したのでした。
まぁ、分けるだけじゃなくて、もっと要約することも心がけねばダナという個人的な反省もありです。

その他以下の様な考え方を持つべし!という話もでたりとか。
・「自分なんかがこんな事書いていいのかな」という恐縮は厳禁
・某大手ライフハック系BLOG群に並び立っているつもりで書く
・自分の言葉で、自分の視点で、自分なりのライフハック記事を書くようにする

■Lifehacking.jp誕生秘話
僕がライフハックを知ったのは@mehoriさんのBLOG「Lihfehacking.jp」を読んででした。そのLifehacking.jpの誕生秘話・・・という程秘密ではありませんが、実に興味深いお話を聞くことができました。

パラパラとMoleskinをめくりながら「確かこのあたりにLifehacking.jpをはじめたころのことが書かれているはず・・・」とページと記憶をめくりながら該当箇所を見つけて、そこを指さしながら
mehori150_bigger.jpgドメインも取って、Lifehackについて書くというのも決めていて、後はいつローンチしようかなーと長らく放置していたのですが、Merlin MannとJohnathan Coultonの対談で「趣味でもプロになれ」という言葉に刺激されて、すぐにローンチさせたのです。
そして、MacbookPROで@kengoさんのBLOG「GOING MY WAY」でmehoriさんがLifehacking.jpを立ち上げる前に書いていた記事が取り上げられたページを表示させて
mehori150_bigger.jpgKengoさんのBlogに自分がLifehacking.jpを立ち上げる前に書いていた記事を取り上げられて、「いつかあそこ(@kengoさん)に追いつこう!」と思ったんですよ。結局追いつけてませんが(笑)

と語ったのです。うーむ。人に歴史有り、ですね。

Johnathan Coultonは@mehoriさんの著書「情報ダイエット仕事術」にも紹介されていたミュージシャンで、週に1回曲を発表するという課題を自分に課し、ずっとそれを実行し続けた結果大きな成功を収めた人です。最初は色んなジャンルの音楽に挑戦していたのですが、その時にはそれほど人気はでず、自分のスタイルが固まって発表する曲に偏りが見られるようになる従ってファンが増えていったというのです。この例を取って「BLOGもある程度テーマを絞った方がよいですよ」というアドバイスも頂きました。


■最後に
さて、ここまで3回に分けてお送りした手帳オフというか、手帳/クラウドサービス/iPhone/Lifehacker/Bloggerなオフのレポートはお楽しみ頂けましたでしょうか?念のために言っておくと、このオフ会の開催時間は14時〜18時のたった4時間だけなのです。たった4時間の中にこれだけのネタが凝縮されていたわけですから・・・・

そりゃ、オフが終わった後暫く頭がパンクしそうになるわけですよw

いや、ちゃんと記事にすることが出来て良かったです。長くなりましたが、最後までお読み頂いた皆様、本当に有り難う御座いました。そして、お忙しい中お集まり頂きました@kazmotoさん,@moriさん,@mehoriさん,@kobutako2ko2さん、本当に有り難う御座いました。楽しかったですし、それ以上に有意義な時間を過ごせたことを心より感謝します。

(おまけ)そういえば、前々回にちゃんと書かなかったんだけど、実は途中で羽當という喫茶店に移動しています。ここの珈琲は超美味しいですし、渋谷では珍しく静かな場所なので、珈琲通&静かな場所をお求めの方は1度行ってみて下さい。

IMG_0916.JPG IMG_0917.JPG

■個人的反省
最後にこそっと個人的な反省を書いておきます。

・オフが出来そうな場所というのをちゃんと事前に押さえておかなきゃだ。
・話を聞く一方になってしまったので、もう少し話せば良かったなぁ。
・まだまだ自分のevernoteやiPhoneの使い込みが出来てない。
・話題が他の方に比べてショボショボなので、もっと勉強して引き出しを増やそう。
・日曜日が仕事だったとはいえ、レポートにまとめるのが遅すぎ。素早く行動。
・自分にとってのライフハックとは何なのかをしっかり考えよう。
・BLOGにもっとしっかり取り組まなきゃだな

などです。他の皆さんに圧倒されっぱなしで少し凹んだりもしたのですが、
「いやいや、世界は広い。凄い人は一杯いるもんだ!」
ぐらいに考えて、今は一歩一歩前進することにしようと思います。
posted by beck at 00:15 | ☀ | Comments | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

手帳オフ@渋谷(2) - WEBサービス&iPhone Hacks!

手帳オフ、前回までのあらすじ

手帳オフの名の下に集まった5人。
彼らの共通点は手帳だけではなかった・・・
そう、彼らはiPhoneとクラウドを駆使するライフハッカーだった!

手帳オフ第2回、WEBサービス&iPhone Hacks!
これは手帳オフの中盤に起こった出来事だ。


1.オフ全体レポと手帳Hacks!
2.WEBサービス&iPhone Hacks!←イマココ
3.Lifehacker & Blogger Hacks!+個人的反省



■クラウド&iPhoneを駆使する侍達の紹介
 @kazumoto @m0r1 @mehori@kobutako2ko2
 kamon_Maru_ni_KenKatabami_bigger.gif.png profile_image_by_nao1017_bigger.jpeg mehori150_bigger.jpg kobuta_profile_normal.png
こだわりのアイテムと芸術絵の造詣が深い@kazmotoさん。BLOGFind the meaning of my life.の記事に涙した読者は多い。
軽快な動きで常に先の先まで読んで動き回る行動力の人@m0r1さん。m0r1's photostreamで素敵な空に出会えるだろう。
前回は何故か名前を書き忘れた@mehoriさん。Lifehacking.jpについては説明不要だろう。稀代のライフハッカーだが、言葉の端々からはネット住人系の香りがw笑顔が素敵な女流ライフハッカー@kobutako2ko2さん。こだわりの強さは半端無い感じ。名言コツコツの中の人。BLOGのデザインが超かわいい。

と、微妙に説明文を変えてみるテストです。
ここまではである調ですが、あくまでネタなので、ここからはですます超に戻します。


■Evernoteについて語らふこと


Evernoteはこちら。フリー会員でも十分に使える機能が提供されていますので、是非お試し下さい。
FireShot capture #077 - 'Welcome to your notable world I Evernote Corporation' - www_evernote_com.png 

・DropBoxとEvernoteの使い分け
これはかなり熱い議論でしたが、大まかな議論の方向性としては@mehoriさんがおっしゃられた
mehori150_bigger.jpg Evernoteは記憶
 Dropboxは記録

が軸になっていたと思います。ちょっとうろ覚えなんだけど、Dropboxは「1度使ったら価値が0になるも、今の自分には意味があるけど別に未来永劫残したい訳じゃない物」を入れるもので、Evernoteは「またいつか引っ張り出して使いたい物、未来永劫残したい物」をいれるというのも考え方の一つの様です。

個人的にはActive(まだ編集される物、プロジェクトとして運用・共有されるもの)なものがDropBoxで、Archive(参照情報、参考資料、自分だけが必要なときに引っ張り出せればいいもの)はEvernoteというイメージでした。@kazumotoさんのお考えについてはご自身のBlogにEvernoteとDropboxの使い分け-私の場合-という素晴らしい解説記事が載っているのでそちらをご覧下さいませ。

それから・・・印象的だった@kazumotoさんの一言
kamon_Maru_ni_KenKatabami_bigger.gif.pngEvernoteには全て入れてしまわないといけないと思ってしまう。。

はなんだか身に覚えのありますね。確かに何でも入れてしまいたい誘惑に駆られますが・・・実際にはDropboxに入れた方が便利なものもあったりしますからね。無理にEvernote一本に絞ろうとしてストレスを感じるよりも、ケースバイケースでサービスを使い分けた方が良いというのは、恐らくは統一見解だったのではないかと思います。

・Evernoteのノートとタグ付けについて

Evernoteのタグ付けについて@mehoriさんが実に興味深い解説をされていました。
mehori150_bigger.jpgevernoteのタグはメタ情報。例えば感情「かわいい」でタグ付けしておいてそのタグを選択すると、自分がこれまでかわいいと感じた全ての情報が集まってきます。この前奥さんの機嫌が悪いときに機嫌を直して貰おうと思って「ほーらかわいい子犬だよ」と子犬の写真を引っ張り出して見せたんだけど「はいはい」とめんどくさそうにされましたw(注意:一部記憶で補完しています)
その効果の程はともかくとして、分類項目として考えられがちなタグを感情というメタ情報で付けてあげるというのは今まで思いも寄らなかった!!ちなみに@kazumotoさんが見せてくれた「かわいい」情報は愛犬の写真でした♪ノートの分類方法について他の方が質問をしたところ、
mehori150_bigger.jpgノートは人生における役割毎に分類するといいですよ。

という回答を頂きました。ペルソナ毎にノートを分けるというのは良い考え方かも。自分のノートは”メモの性格”でもって分類しているのですが、”自分の役割毎”で分類すれば、ノート自身に性格付けがなされて面白い発想が生まれるかもしれないですね。

・Evernoteとはてブについて
Evernoteとはてブの使い分けについても議論になりました。@mehoriさんは全てevernoteに入れる派とのこと。たしか、@kobutako2ko2さんははてブを主に使っているとおっしゃられていたと思います。(ちょっと記憶が曖昧)自分は、はてブしたものやGoogleReaderでスターを付けた物を後で見返して、必要な物だけEvernoteに取り込んでいるので、いわばはてブを一次フィルターに使用しているというお話をさせて頂きました。(他にもFirefoxのアドオンでブックマーク代わりに使ったり、情報をTwitterに流したりという理由もありですが。)

@mehoriさんが何だか嬉しそうに
mehori150_bigger.jpg色んな考え方があって面白いですね。

と語られている姿が印象的でした。
こういった多種多様な考え方、価値観が交わることこそオフの楽しみですね!


■その他Webサービスについてかたらふこと

・Foursquareが熱い
@m0r1さんや@mehoriさんの熱烈な紹介を受け、近頃はやりの位置登録ゲー的なfoursquareを始めました。ゲームというよりも、位置情報を使ったSNS的な色合いが強いでしょうか。付近の建物情報などを選択してcheck inするとポイントが貯まり、foursquare友達とそのポイントを競い合ったり出来る感じです。iPhoneアプリは無料です♪

FireShot capture #076 - 'foursquare' - foursquare_com.png IMG_0939.PNG

・GoogleWaveとmindmeisterをSkypeでコラボレーション
これはちょっと興味深い話しだったのですが、@mehoriさんがなにやら@nokibaさんや@shigotanoさんと「mindmeister」や「GoogleWave」と「skype」を用いてオンラインミーティングをしているとのこと。
mehori150_bigger.jpg話してるそばから画面でうにょうにょと文章やマインドマップが出来ていくんですよ。

うにょうにょとリアルタイムに目の前で更新されていく様子というのは・・・Webベースのツールとしては本当に画期的な事だと思います。というか、このような素晴らしいコラボレーションツールが基本的には無償で利用できるというのは、本当に素晴らしくもあり、驚異的でもあると言えます。
mindmeister.png wave.png
mindmeister                      GoogleWave

ちなみに、GoogleWaveもmindmeisterも自分から招待可能なので、やってみたい!という人は是非Twitterのダイレクトメールかこのメールアドレスにご連絡下さい。(mindmeisterは招待なしでも登録可能ですが、Waveは招待必須です)

・FlickrはEvernoteと同じく、情報を貯めていくことで価値が高くなる
Evernoteもそうなのですが、FrickrやMediaMarker、BLOGなどの各種ソーシャルメディアに情報を蓄積していくことで、自分では思いも因らなかった傾向というのが見えてくることがあるとのこと。@mehoriさんが趣味のワインを例にとって「ブルゴーニュのワインが好きだと思っていたら、案外思いも寄らなかった地方のワインが・・・」と説明して下さったのですが、ワインに疎い僕の記憶には曖昧にしか残りませんでしたw

@kobutako2ko2さんが、
kobuta_profile_normal.png自分の読んだ本をBlogの記事にしてタグ付けをしていくとタグクラウドが刻々と変化していく。この変化を見れば自分の読書の趣味趣向の移り変わりがビジュアル的に捉えることが出来る

とおっしゃられていたことが凄く興味深かったです。確かにソーシャルメディアのタグクラウドというのは、利用者の趣味趣向や今話題になっていることをビジュアル化する目的で設置されているので、この特性を活かして自分の興味関心を分析するというのは実に理にかなっているなぁと納得してしまいました。

その他、蓄積されたデータやタグ付けからコンテキスト分析を行ってサービス(コンテキストアウェアネスという呼び方もしますよね)を提供するという流れは今後も続くでしょうし、今後はコンテキストを持っているサービス、そしてそれを価値ある情報に変換してサービスに活かすことが競争力になっていくのだろうなと妄想。

・Posterouseがこれから来る!?
最近@mehoriさんが「Lifehacking.jp 分室」を開設されたことを皮切りに多くのライフハッカー&ブロガー陣がPosterouseを使い始めたことも話題にあがりました。@m0r1さんの「m0r1's iPhoneography」はPosterouseがただのミニブログではないことを示す良い例。僕もネタ帳代わりに「Seeds for Creative Life!」を開設しました。

目下課題はiPhoneクライアントがいまいちなところ。メール投稿が便利だから別にいいんだけれども。

・MediaMarkerを儲けさせろ!
MediaMarkerユーザが多かったからか、MediaMarkerの話題も上がりました。ちなみに@mehoriさんは中の人@coanmmさんとあったことがあるとかで、なかなか大変だという話を伺いました。そこでの統一見解は「プレミアムユーザ」でも「レベニューシェア」でも「有料アプリ」でもいいから、とにかく儲けて貰いたいというもの。MediaMarkerが無くなるとぼかぁ間違いなく3日ぐらい立ち直れないですねw

FireShot capture #079 - 'メディアマーカー - beckの本棚' - mediamarker_net_u_beck.png IMG_0940.PNG

こういうユーザがもっと儲けて欲しいと思うサービスってすごいなぁって思います。良い物にはそれ相応の対価を支払い、共に利益を享受していく関係こそが本来望ましい姿なのです。リスクを抱えた無料よりもリスクフリーの有料を選ぶことも大切ですね。

■第2回の最後に・・・
本当は後kobutako2ko2さんがSimpleMindの達人だって話なんかを入れたかったのだけど・・・ちょっと時間も遅くなったので、このあたりで今日はおしまいにしたいと思います。それにしても・・・手帳オフなのにWEBサービスネタでこんなに盛り上がるとは・・・恐るべし!!そして、まだ後1回分も記事を書けるだけのネタが残っているというこの状況・・・恐るべし!!如何に濃い4時間を過ごしたかを推し量って下さい(^^;

次回は「Lifehacker & Blogger Hacks!+個人的反省」です。お楽しみに!
posted by beck at 02:07 | ☀ | Comments | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

手帳オフ@渋谷(1) - オフ全体レポと手帳Hacks!

さる1月17日(土)14:00、渋谷はiPRESS CAFEにて手帳オフを行いました。手帳オフとはいいつつも、@kazumotoさんと@m0r1さんとお会いするためのただのお題目だったのですが・・・@mehoriさんから「お茶でもしませんか?」とお誘い(ナンパw)を受けたため@mehoriさんも巻き込んでの開催となりました♪当日呼びかけに応じて参加して下さった@kobutako2ko2 もまじえて、とても楽しいオフ会となりました。

サクッとレポートにまとめようと思いましたが、後で思い起こしながらノートに書き出してみたところ、改めて刺激的且つ参考になる話題が多いことに気づかされました。一回の記事でまとめきる自信がないので以下のトピックを分けさせて頂きます。。更新の遅いこのBlogではめずらしく今日、明日、明後日の毎日更新にてお送りいたします♪

1.オフ全体レポと手帳Hacks!
2.WEBサービス&iPhone Hacks!
3.Lifehacker & Blogger Hacks!+個人的反省



■参加者紹介
 @kazumoto @m0r1 @mehori@kobutako2ko2
 kamon_Maru_ni_KenKatabami_bigger.gif.png profile_image_by_nao1017_bigger.jpeg mehori150_bigger.jpg kobuta_profile_normal.png
個人的にリスペクトする粋を知る男@kazmotoさん。BLOGFind the meaning of my life.は必見必読。     
写真家、イケメン、グルメ、いい人など様々な顔を持つ@m0r1さん。m0r1's photostreamのハイセンスな写真に刮目せよ!
言わずと知れたLifehacking.jpの中の人。実はご近所さん。Moleskinでのユビキタスキャプチャはただただ驚愕。当日の呼びかけにも関わらず参加してくれた素敵なフランクリン使いの女流ライフハッカー@kobutako2ko2さん。名言コツコツの中の人。

私自身は初対面の方ばかりでしたが、お互いネット上での活動は知っていましたし、趣味志向も近しい方々ばかりでしたので、話は盛り上がり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

写真はこちらにまとめてあります。
様子はこちらの動画で推し量って下さい(^^)
また、@kobutako2ko2さんもオフの様子をまとめて下さっているので、そちらもごらんください。

■刺激が多すぎるの巻
普段から興味深いアウトプットを拝見し、常々お会いしたいと思っていた皆さんなので、濃い。濃すぎる。iPRESS CAFEに他のお客さんがいなくて良かったと思うぐらい、文房具手帳iPhoneで大盛り上がり。LifehackBlog、更には@mehoriさんの活動の裏話等々など・・・あまりにも入ってくる情報が多くて頭がパンクしそうでした(^^; その様子は追々お伝えするとして・・・

IMG_0913.JPG IMG_0905.JPG

iPRESS CAFEを完全JACK!
手帳だけでは飽きたらず、色んな物を広げまくってました。
全員がiPhoneをいじって、@mehoriさんに至っては爆速MacBookPROまで広げて・・・もうやりたい放題です。

更に・・・分かるかな、この机の上にあるもの・・・

拡大してみますね

IMG_0897.JPG

これらは全て@kazumotoさんのお土産文房具の山
文房具大好きッ子beckにはたまらんですw
結局山分けな予定が、ほとんどbeck家に持ち帰られることになりました。
(しばらくペンには事欠かなさそうですw)

普段BLOGを書く行為について奥さんの理解が得づらいことを話すと
kamon_Maru_ni_KenKatabami_bigger.gif.pngこの文房具を持ち帰って、Blogを書いてたおかげでこれが手に入ったんだよって伝えれば少しは奥さんの理解が得られるかも!?

なるほど!!(帰ってから早速伝えました♪)
更には結婚祝いにとCROSSのボールペンまで頂いてしまい・・・本当に有り難う御座います。

IMG_0930.JPG

@m0r1さんと@kazumotoさんがお土産を持ってきてくださるとの情報を事前に察知していた僕は、何かbeckらしいものをお土産にしようと思い、途中LoftにてポールスミスコラボのRHODIAを買っていきました。その話をしたときに@mehoriさんに言われた一言が
mehori150_bigger.jpg富裕層ブロガーか!!

違いますw

■手帳Hacks!
手帳OFFという位なので、勿論手帳トークでも大盛り上がりでした。
それぞれの手帳スタイルを紹介すると

@m0r1 → iPhoneオンリー手帳レス派
@kazumoto → Moleskin + iPhoneで極力手ぶら派
@mehori → Moleskinでユビキタスキャプチャ派
@kobutako2ko2 → 自作フランクリン・プランナー派
@beck1240 → ほぼ日カズン+re-Collection+iPhone派


ってなぐあいで、全員全く異なるスタイル。写真も交えてそれぞれ説明を加えると
(手帳レスな@m0r1さんはちょいと割愛 ^^;)

@kazumoto → Moleskin + iPhoneで極力手ぶら派
IMG_0909.JPG

赤Moleskin使いのKazumotoさんはこの自作ペン差しをMoleskinのポケットに差し込むHackを披露。6cmまで計ることができる目盛り付きですw その他、.schedという素敵なiPhoneアプリを教えて頂きました。@m0r1さんと@kobutako2ko2さんと僕はその場でお買い上げwどんな感じのアプリかというと・・・

IMG_0935.PNG IMG_0936.PNG

縦表示ではマンスリーに文字も入る感じのレイアウトで、画面を横にするとウィークリーバーチカル表示に!
ウィークリーバーチカルで表示されるのは檄熱いっす!!

@mehori → Moleskinでユビキタスキャプチャ派
IMG_0904.JPG

何が圧巻て、Moleskinをぱらぱらとめくりながら、まるで昨日のことの様に昔の思い出を語ること。Moleskinに書かれている内容を読むと、その時の記憶がどんどん呼び起こされるとのことで、ユビキタスキャプチャの威力というものを見せつけられました。ちなみにこんな物もご披露頂きました。

IMG_0910.JPG

ニーモシネのスケッチブックにマインドマップが!!これは凄い!!紙質も良く、これならマジックなんかを使ってカラフルにマインドマップが書けそうな予感♪・・・って、俺マインドマップちゃんと描けないや(^^;


@kobutako2ko2 → 自作フランクリン・プランナー派
IMG_0907.JPG

@kobutako2ko2さんはなんとフランクリン・プランナー。しかもリフィルは自作
kobuta_profile_normal.png自分の思ようにしたいから


と、将に猛者中の猛者。花柄リフィルに手書きでウィークリーバーチカルの線を引かれていました。しかも、標準のフランクリンにはついていない色々な物がくっついていたので、元フランクリン・プランナー使いとしては、かなり興味津々。やっぱ行き着くところは自作リフィルか(^^)その様子を見た@mehoriさん曰く「フランクリン・コヴィー社はお洒落な印刷用ブランクリフィルとリフィル自作用のソフトを用意して販売すべき」とのこと。確かに白のブランク(罫線無し)はあるんだけど、花柄とかのブランクはないよね。

そんなわけで皆さん、凄い猛者です。猛者過ぎです。
というか、さながら手帳のチャンピオンズリーグや!

※チャンピオンズリーグはヨーロッパ各地の王者達が集って戦う欧州サッカー界の祭典的大会
  勿論、beckはそこに迷い込んだ草サッカーチームの心境。


■新しい試み
まずもってオフそのものが全くの新しい試みだったのですが・・・・不慣れながらUSTREAMでの中継Twitterでの実況によって、結構ライブ感を遠隔地の方々とも共有できたのではないかと思っています。

予定の調整にはGoogleWaveを使用しました。Twitterよりも調整を行うのには便利でしたが、使い方を決めておかないとしないと必要な情報が埋もれてしまうと言う課題も。今後要改善ですな。Twitterで話し出して「続きはwaveで」は今後是非とも流行らしたい。

手帳オフという形態を取るかは分からないけど、今後ともこういうイベントはやっていきたいと思う所存。お会いしたい人はまだまだいらっしゃいますし、今回お会いした皆様ともまだまだ全然話したり無い感じ。(厳密に言えば、緊張しててあんまり話せてなかったり・・・勿体ない。)それと、もう少し勉強会的な志向を持たせた集まりもやってみたいところ。

何にせよ、これからもっと新しい事にチャレンジしたいと思いますし、この手帳オフによって新しいステージが朧気ながら見えてきたかなという感じ。色々と嬉しいことも言って頂けたし、ちょいとやる気を出してブログもこういったイベントも精力的に取り組んでいこうと思う所存です。がんばるぞー!!


ってなわけで、明日は手帳トークの後に盛り上がった「WEBサービス&iPhone Hacks!」について書きます。お楽しみにー。
posted by beck at 02:12 | ☀ | Comments | TrackBack(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

ほぼ日に遊び心を!-貼りまくり大作戦

以前書いた2010年の手帳/メモ/ノートシリーズではなんだかお堅いほぼ日カズンの使い方を紹介していましたが、ほぼ日の醍醐味と言えば遊び心と自由度!ってことで、ここ最近はほぼ日カズンをより楽しく使う方法をあれこれ模索していました。

まずは貼り付け作例2010年の手帳/メモ/ノート」シリーズのスライドや写真を張り付けて、自分で記事の内容をいつでも思い出せるようにしてみたり。何度も繰り返し見ることで、自分の体に覚えこませるのです。viva条件反射!(違

IMG_0890.JPG

次に写真。はがきサイズを1/4サイズで割り付け印刷するとちょうどいい感じかも。
映画の半券なども貼っちゃいます。思い出思い出♪

IMG_0886.JPG IMG_0891.JPG

貼り付けにはDOTLINERを使用。台紙がカピカピしなくていいです。
左は電気屋さんで買った「フォト光沢ラベル」A4サイズ 10枚で880円
右はダイソーで買った「光沢紙フリーラベル」はがきサイズ 10枚で100円

はがきはA4の1/4ぐらいなので、ダイソーのはA4に換算すると440円ですな。安い。
iPhoneのちょっと残念なカメラでも、はがきサイズを更に1/4サイズであれば十分な画質♪

IMG_0889.JPG

カバーをブラックチドリに変えたのも、万年筆を導入してみたのも、色々貼ってみたりするのも、手帳を使うこと自体を楽しくするため。カジュアルに手帳を使いこなして自分の日常をより楽しくしつつ成果をあげる・・・ってな方向性でやっていきたいと思います♪

ってことで、たまにはこういうライトな話題も織り交ぜていこうと思う2010年のHacks for Creative Life!なのでした。
posted by beck at 09:59 | ☀ | Comments | TrackBack(1) | 文具/雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

LAMY Safariはほぼ日カズンに良く似合う

Twitterのフォロワーさんの熱い後押しを受けてついにLAMY SafariのブルーをGETしました。
LAMY Safari自体は3000円程度とそれほど高くはない。

IMG_0879.JPG IMG_0880.JPG

ほぼ日手帳ははトモエリバーという薄くて軽いのに裏写りがあまりない紙を使用しており、特に万年筆との相性は抜群という情報を随所で得ていたので、使ってみたいなーとは思っていたわけです。下記味は結構スムーズで、これはなかなか手帳に書き込むのが楽しくなりそうな予感。

IMG_0885.JPG IMG_0887.JPG

今まではJetStream4+1や2+1Multiを使っていたのだけど・・・LAMY買っちゃったしな・・・
しばらくは2+1とLAMYの2本差しかな。

IMG_0888.JPG

ってことで、これからほぼ日カズン+LAMY Safariで手帳生活をEnjoyいたします♪
posted by beck at 22:33 | ☀ | Comments | TrackBack(0) | 文具/雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

目標策定と習慣形成(3)−目標達成の為に必要な事

もうすっかり1月も中旬にさしかかってきてしまいました。目標策定と習慣形成シリーズ第3回。前回は目標の立て方について書きましたが、今回は立てた目標を達成するためにはどうすればいいかについて書きたいと思います。

「目標策定と習慣化」シリーズ
1.2010年の目標は立てましたか?
2.目標策定の考え方
3.目標達成の為に必要な事←今ここ


#「目標策定の考え方」について、ちょっと尻切れトンボ感があったので、書き直しました。

■目標を意識し、具体的に想い描き、PDCAサイクルを回し、累積記録
目標達成するための方法は色々あると思いますが、今回は以下の4点を挙げてみたいと思います。

・目標を意識するための工夫を施す
・目標を具体的に想い描く
・目標を達成するための計画/行動/振り返り/改善のサイクルを回す
・目標を達成するための行動を記録する



■目標を意識するための工夫を施す
このBLOGをここまで読み進めて下さった皆様に向けて敢えて書かなくても・・・という気はしますが、目標達成の第一歩は目標を書き出し、それを見返すことで意識することです。アタリマエと言えばアタリマエなのですが、この基本的動作を怠っては、他の如何なる方法であっても効果を得ることは難しいでしょう。

目標を意識するために大切な事は以下の二点です
・ある程度整った形で目標を書き出す
・書き出した目標を必要な時、もしくは定期的に見返す


整った形での目標書き出し

ある程度整った形、つまりどこに何が書かれているかが明確な形で目標を書き出しておく必要があります。目標を見直した時に「あの目標はドコに書かれているんだっけ?これってどういうことなんだっけ?これをやる意味ってなんだろう?」といった迷いが生じることは心理的コストを増大させますので、ぱっと見てすぐに「そうだそうだ」と思い出し、すぐに意識できる形でまとめておくことを心がけると良いでしょう。

個人的には今年はこの役割毎の年間目標を使用したいと考えています。(以降記事中に紹介するテンプレートはすべて記事の最後にEXCELデータおよびPDFデータにてダウンロードすることができます、是非ご活用ください。)
goal_habit_001.jpg
ほぼ日カズンに貼り付けるとこんな感じです。(12月のデイリーページに貼り付け)ちなみにA4でシートは作成しているので、割り付け印刷などで2in1に設定して印刷を行い、適宜切り取りなどを行ったうえで貼り付けてください。
IMG_0878.JPG


その他にも、過去には5カ年計画という形で5年後の自分を見据えて目標策定を行うアプローチを取っていたこともあります。詳しくはリンクの先の記事を参照願います。

goal_habit_002.jpg

書き出した目標を見返すタイミング
せっかく目標を書き出してもそれを意識しない限りはあまり意味がありません。人は忘れる生き物ですし、あなたの注意を逸らそうとする誘惑やアクシデントが日々降りかかるなかに於いて、書き出された目標を見返すことなく、目標を常に意識し続けることは至難の業と言えるでしょう。

ただし、全ての目標を常に覚えておくというのも現実的ではありません。常に覚えておくべきなのは簡潔且つ抽象的にまとめられた「大目標」だけでよく、詳細は後述しますが、「中目標」や「小目標」は、目標達成のPDCAサイクルの中で週毎/日毎に定期的に見返せば良いと考えられます。

目標を意識するにあたって大切なことは、四六時中覚えておくことではなく、定期的、もしくは必要な時に目標を見返して意識しなおす仕組みを作ることです。また、目標から意識がそらされた状態であっても、自然と目標達成に向けた行動を行うような仕組み(例えば日々のタスクに組み込んでしまう)を作ることができれば尚良いと言えるでしょう。


■目標を具体的に想い描く
バンクーバオリンピックへの出場を決めた浅田真央選手が全日本選手権の直前に言っていた一言

「オリンピックに出たイメージはいつもいつも描いているので・・・」

これは将に目標を達成するイメージを明確に描き出し、行動へのモチベーションとしている良い例だと思います。目標を達成するイメージというのは、出来る限り具体的であることが望ましいと言えます。もしも、そのイメージが持てないというのであれば、設定した目標が自分の価値観にあっていないか、はたまた自分がその目標についてよく分かっていない可能性について検証してみる必要がありそうです。

もしも立てた目標について具体的なイメージが持てていないのであれば、過去に書いた「セルフモチベーションコントロール」という記事の中で取り上げた上質世界に触れる機会を増やす方法が有効な手となると考えられます。(例えば目標とする先輩とのコミュニケーションを増やすとか、勉強会等に出てみるとか。)


■目標を達成するための計画/行動/振り返り/改善のサイクルを回す
勿論、目標を立て、意識し、イメージを膨らませるだけでは意味がありません。目標を達成する唯一の方法は行動することです。ここでは、7つの習慣(フランクリン・プランナー)の考え方に基づいて、週単位で目標の達成に向けた行動計画を立てる方法を紹介したいと思います。

計画(Plan)
週の初めに目標を確認し、行動を計画します。ポイントは

・役割ごとの週間目標を書きだす
・週間目標を可能な限りスケジュールに組み込む


7つの習慣では、目標達成に向けた行動などの最優先事項である「大きな石」からスケジュールに組み込み、そのあとに各種予定やタスク等の「小さな石」をスケジュールに組み込むことを説いています。その要領でスケジュールを計画することを説明したのが下図となります。(2010年の手帳/メモ/ノート(2)- ほぼ日カズンでフランクリンプランナー的スケジュール管理(+iPhoneとも連携)から再掲)
IMG_0714.JPG

実際のところ、自分の役割の全ての目標を意識し、行動することは非常に困難です。無理をして全ての目標にまんべんなく取り組もうとするよりも、その週単位や日毎に重点課題を設ける形で負荷分散をしながら取り組むことをお勧めします。

行動(Do)
日々目標を確認しその実行を行います。ポイントは

・毎朝、週間目標を確認する
・その日取り組む目標はできる限りスケジュールに組み込む
・取り組みについて記録し、一日の終わりに振り返りを行う


IMG_0713.JPG

振り返り(Check)

一週間の終わりに週間の振り返りを行います。
計画が実行できなかった場合は、その理由を考えましょう。
(外的要因?計画に無理があった?そもそも目標が間違っている?)

改善(Action)
次週の計画にあたり、改善すべき点がないかを考えます。
例えば一日に5個も6個も目標に取り組もうとした結果、中途半端な達成状況になってしまったのであれば、一度に取り組む目標の数を減らしてみる等の工夫を行います。この時に、自分が怠惰だから・・・などと追い込むよりも、まずは思い切って達成できるレベルに目標をスリム化する勇気を持ちましょう。挫折を繰り返して目標への取り組みをやめてしまうくらいであれば、確実に達成できるレベルから少しずつ負荷を上げていき、継続すべきです。

下記はタスク/スケジュールのPDCAも含めた、目標達成のPDCAサイクルの全体像です。
(図は2010年の手帳/メモ/ノート(3)- ほぼ日カズンとiPhoneでタスク管理を行う(7habits+GTD)から再掲)
カズンを中心とした情報整理術 [自動保存済み].jpg



■目標を達成するための行動を記録する
時間や回数といった定量的な目標(行動)を行う場合、行動記録を残すことは非常に効果的と言えるでしょう。行動記録をなるだけ一覧性が良く結果が累積されていく形で記録すれば、自分の努力や目標達成度合いが可視化され、モチベーションの維持に役立ちます

下記は習慣CheckList。習慣化したいと思っている事柄についてその日はできた(○)かできなかったか(×)をひたすら記録していくシートとなります。
goal_habit_003.jpg-
次に勉強時間累積記録シート。1マス15分で、最大500時間まで記録することができます。15分勉強するごとにマスを一つ塗りつぶしていきます。英語であればビジネスで通用するレベルに到達するには2000時間程度必要・・・という情報もあるぐらいですので、英語を勉強するときには本シート4枚を埋めることを目標にするとよいでしょう。
goal_habit_004.jpg
■テンプレートダウンロード
ここまで紹介したテンプレートのダウンロードはこちらから

PDF形式goal_habit.pdf
XLSX形式:goal_habit.xlsx


■最後に・・・
散々偉そうなことを書いてますが、僕自身まだまだしっかりと目標策定/達成ができているわけではありません。また、良い習慣を作り、悪い習慣を絶つということがなかなかできず、「自分はなんて意志が弱いんだ」と自己嫌悪に陥ることもままあります。しかし、大切なことはできるか/できないかではなく、できないからこそ「どうすればできるようになるのか?」を考え、できるようになるために挑戦することだと思います。

このシリーズは「これが答えだ」というものではなく、「僕はこんな感じで頑張ってみるよ」というスタンスで書きました。ですので、ここに書かれている内容に捉われず、ご自身のやり方で目標に取り組んでいただければと思います。

僕もこのシリーズで取り上げた方法で目標を立て、その達成に向けてこの先一年頑張りたいと思います。そして、この記事を、このBLOGをお読みいただいている皆様とともに成長していける一年になればと心から願っています。
posted by beck at 19:16 | ☀ | Comments | TrackBack(0) | 個人的日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

This Is Itに見るCreative論

@kazumotoさんや@haTshさんの下記の記事を読んで、是非観たいと思っていたものの、1ヶ月の限定公開だったことに気づかず見損ねてしまった「This Is It」。この度アンコール公開があるとの情報をキャッチして、早速この日曜日に観にいってきました。

Michael Jacksonの最後の授業。それは『Professionalの仕事』(Find the meaning of my life. )
マイケル・ジャクソン This Is It ラストステージ(スロースターターハウス5)

このお二方の記事ほど深くはないですが、僕が自分の価値観の中心においている”CREATIVE(創造性)”について考えさせられた映画でしたので、そこから感じた事柄についてblog記事にまとめてみたいと思います。

■僕はマイケル・ジャクソンをよく知らない
これは世代的な問題だけではないと思うのですが、僕自身は実はマイケル・ジャクソンの楽曲もライブパフォーマンスもほとんど知りませんでした。それでも分かったこと・・・それはマイケル・ジャクソンとその共演者達のパフォーマンスが”圧倒的”だということです。勿論、彼自身の歌もダンスももの凄いのですが、そういった個のパワーだけではなく、一流のプレイヤーやスタッフ達のスキルと創造性がマイケル・ジャクソンという人を通して一つになり、全く新しい価値を持った作品へと仕上げられていくその様はただただ圧巻した。

この映画には最初から最後まで、その圧倒的なパフォーマンスに感動させられ、真に創造的なプロフェッショナル達の仕事に衝撃を与えられっぱなしでした。マイケル・ジャクソンのファン以外の人が見ても十分に楽しめると思いますし、特に創造的な仕事、プロフェッショナルな仕事をしたいと思っている人にはとても意味ある作品なのではないかと思います。


■マイケル・ジャクソンに陶酔する人々
映像の中でもっとも印象深いことは、マイケル・ジャクソンに熱狂するファン、マイケル・ジャクソンと一緒に踊りたいと切望する若者、マイケル・ジャクソンと一緒に演じることを「世界の頂点」と表現する一流のプレイヤー・・・そういった人々が子供のような目で彼について語る姿です。特に、共演者やスタッフからは彼と一緒に仕事が出来ることを”光栄”だと思っている様がビリビリと伝わってくるのです。

世界トップクラスのパフォーマー、スタッフが「マイケル・ジャクソンと仕事がしたい」といって集まって、一緒に仕事が出来ることに”光栄”を感じて高いモチベーションを維持し、マイケル・ジャクソンその人の持つ世界観を全員が共有し、同じベクトルを保ったまま自らの創造性を遺憾なく発揮していく・・・

そんな究極の創作活動を目の当たりにした僕の心臓は高鳴りっぱなしでした。人の心を動かし、得難い体験を与え、他者の追随を許さない圧倒的な作品を作り上げる・・・そんな彼らを僕は心底羨ましいと思いましたし、表現の形こそ違うかもしれませんが、僕もああいう道を歩みたいと願わずにはいられませんでした。

■This Is Itに見るCreative論/Professional論
普通、リハーサルとは本番の練習的な位置づけであり、本番でうまくやる・・・もっと消極的に表現すれば、失敗しないための場だと捉えられがちだと思います。しかし、This Is Itのリハーサル映像で見られたものは、マイケルと共演者の間でお互いの才能と創造性をぶつけ合い、より高いレベルのパフォーマンスに昇華させていく姿でした。

こういう表現が正しいかは分かりませんが、マイケル・ジャクソンの脳は完全に最高のライブパフォーマンスを生み出すために強化・最適化されており、彼の頭から爪の先まで、そして思考と行動の全てがエンターテイナーとして構築されている様でした。
彼の共演者の多くは、その場所に立つために創造を絶する努力をしてきたのだと思います(そのプロセスを本人達が楽しんでいたとしても)。自分自身が完璧なプレーをするだけでなく、自分と他人の創造性をかけあうことでより高いレベルのパフォーマンスを生み出せる人々が、マイケル・ジャクソンの元に集まってくるのです。

Creativeとは?Professionalとは?

僕の追い求めている命題に対するほぼ完璧な答えがこの映画の中にありました。己の才能、創造性に磨きを掛けた人々が、お互いの創造性を響かせあいながら、圧倒的且つ非日常的な体験を観客に与えるために最高のパフォーマンスを、ありとあらゆる手を尽くし、全力を投じて作り上げるその姿に、尊敬の念を抱かずにはいられませんでした。ショービジネスの世界であるはずなのに・・・彼らからは商業的な香りが一切感じられませんでした。

Professionalとはどんな時でも最高を求める姿勢であると思いますし、Creativeとは偶然や幸運の産物ではなく、高い創造性の交わるところに産まれるものであると強く確信しました。@kazumotoさんの記事「Michael Jacksonの最後の授業。それは『Professionalの仕事』」に書かれているとおり、僕はこの映像を通して自分の仕事・・・もっと言えば人生を見つめ直すことが出来ました。

僕はマイケル・ジャクソンを良く知らずに生きてきましたが、この映画が僕に与えた影響は決して小さなものではありませんでした。この映画との出会いで人生が変わるかどうかは、今後の自分の頑張り次第だとは思いますが・・・この出会いに心から感謝したいと思います。

posted by beck at 22:44 | ☀ | Comments | TrackBack(0) | Creative | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

[ご挨拶]新年おめでとう御座います

2010年になりました。新年おめでとう御座います。
今年も変わらぬおつきあいの程をお願いいたします。
(喪中なので”あけまして”が使えず半端な挨拶で申し訳ないです)

年末年始はかなりのバタバタ具合だったので、すっかり挨拶が遅れてしまいました。
やっとこ今日落ち着いたので、近況報告させて頂きます。


27日(日)/男女混合バレーの初試合

明らかに自分の調整が間に合ってなかったのでトスの精度がボロボロでした。。ゲームメーキングも全然だったし、テンパってたし。いいとこなしです。何よりコンビのイメージが自分の中でちゃんと持てていなかったのが一番駄目な所。

3勝3敗で17チーム中8位はメンバーの実力を考えれば、もっと上を狙えたはず。チームにも僕にもできることはまだまだいっぱいあるし、次の試合までに今回出てきた課題を全て潰せばもう1ランク上にいける。もっと成長してチームに貢献できるようにならないと。

その後はチーム忘年会。ちょいと飲み過ぎた系。楽しく飲みつつ、バレーについても熱く語りつつ、終電で帰宅。

勿論、奥さんにキレられました


28日(月)/仕事納めと帰省

やや二日酔い気味で仕事納めでした。日中は普通に事務処理して仕事して上司と話して、最後に納会。ビールを缶2本分ぐらい飲んだんですが、二日酔いで胃が荒れていたせいもあって、ちょっと気持ち悪くなってしまいました。

そのまま家に帰って、車で大阪に帰る父親にピックして貰い20:30頃に横浜を出発したのですが、二日酔い+更に酒で気持ち悪くなっていた僕の胃には、父親の急加速/減速が多い運転は辛かったわけです(^^;)太田胃散の力も借りつつ、なんとか必死の思いで大阪に深夜2:00頃に到着し、無事就寝できました。めでたしめでたし。


29日(火)/友達とご飯

日中はガリレオの再放送を見たり、BLOG書いたりと少しゆっくり。17:00から地元の友達とご飯を食べに出かけました。実家の鍵を持っていなかったので、両親が帰ってくる24:30まで家に入れず。

行程は
1.富田林の「のらや」でうどんを食す
2.河内長野の「ダイソー」で買い物
3.河内長野の「BOOK OFF」で買い物
4.河内長野のバッティングセンターで遊ぶ
5.外環沿いの珈琲館でだべる


30日(水)/高校バレー部同期で遊ぶ
高校の男子バレー部同期とは毎年年末に集まって遊んだり飲んだりするわけですが、今年はちょっとアホっぽい行程。

11:00 天王寺集合
11:10 ジャンからで5時間カラオケ
16:30 スパワールドで約1時間程度入浴
18:30 もつ鍋屋に到着2時間の飲み放題食べ放題
21:00 終電までゲーセンで遊ぶ

見ての通り1日中遊び倒すコース。最後ゲーセンとか会話ないからね(^^;)

ただ、カラオケで飲んでふろに入ったら、酔いが回ってしまって、最後の店はほとんど飲めず。というか、ここ連日の飲みで胃が荒れていたので、最終的には胃痛胸焼けとの戦いでした(^^;)


31日(木)/家族スキー出発

去年の年末年始は実家で一人で過ごすという訳の分からん状況に陥ってしまったので、今年は家族スキーに同行。少し家族や親族とのコミュニケーションもとっておきたいなーという目的もあったわけですが。

朝6:00に家を出て、11:30頃に木曽福島に到着し、叔父(兄)家族と合流しました。別の叔父(弟)家族は既に「おんたけ2240」というスキー場で滑っているとのことだったのですが、そちらの天候が良くなかったとのことで、天候が比較的良さそうな木曽福島のスキー場で日和見することに。

今シーズンの初スキーでしたが、長年やってきただけに特に違和感なく滑れた感じ。ただ、足の筋持久力や体力が明らかに落ちていることを実感・・・トレーニングしなきゃです。

夜は3家族で少し団らんなどをしつつ。年越しは特に何もせず(^^;


1日(金)/家族スキーなか日


朝、従兄弟4人にお年玉を渡すところから始まった新年。全員喪中なので、あけましておめでとう御座いますはなかったわけですが。。

天候が悪くおんたけのゴンドラやクワッドが全滅で、第四ペアBD、チャンピオンクワッドのみが動いている状況でした。同じコースをぐるぐる回るだけなので、専門学校&高校生の従兄弟と一緒にひたすら滑りまくる、そんな一日でした(^^;)

叔父(弟)家族がこの日の14:00で帰宅の途につきました。残るうちの家族と叔父(兄)家族もあまりの寒さに15:00で宿に撤収。

そうそう、泊まった宿が「たかの湯」ってとこなんですが、そこの娘さんが高校バレー界でもかなり注目されていた人(この冬の私学大会で引退)で、宿にも色々とその活躍の様子が張り出されていました。普通に家の手伝いで、宿泊客の食事の用意とかをやっていたこともあって、少しだけ話す機会がありました。

うちの会社のバレー部に友達が来るとのことでしたが、その友達が神奈川と佐賀・・・って、友達住んでる場所遠いな(笑)先輩もバレー部に在籍してるとのことなので、今度チェックせねばです。


2日(土)/家族スキー→横浜へ

最終日はそこそこ良い天気でした。

午前中にちょっと一人合宿モードでコブ斜面の練習をしてたんでうが、とりあえず踏破の仕方や膝での吸収のコツがつかめたのはかなりの収穫でした。初日に上手く滑れなかったコースにリベンジを果たしたので、大満足。午後はちゃんと家族と一緒に滑りましたとさ。

14:30 スキー場を後にする
15:30 宿で着替えて帰る準備万端で出発
16:00 「さくら」でそばを食す
17:00 木曽福島の駅に着く
17:25 特急しなので旅立つ
18:00 塩尻にて乗り換え(待ち時間45分)
18:45 特急あずさに乗る
20:45 立川到着
22:10 自宅に到着

みたいなやや強行軍行程。いとこにお年玉を渡したお返し(というか、お年玉代わり)にと、帰りの旅費を同じく電車で帰る叔父(兄)が出してくれました。なんだか申し訳ないなぁ・・と思いつつ、叔父からしてみれば自分はいくつになっても”甥っ子”なのだろうなと、好意は有り難く受け取ることにしました。

帰りの電車ではひたすら読書。
@nijinochichiさんオススメの「箱の本」を読破(^^)


そんなわけで、なんかゆっくり家で過ごす時間がほとんど無かった年末年始ですが、普段あうことも少ない地元の友達や家族、親戚など多くの人と時間を共有できたので、なかなか充実していたのではないかなと思っています。BLOGの更新はからっきしできませんでしたが・・・

今年は結婚式もありますし、いい年になるよう頑張りたいと思います。
皆様にとってもこの一年が素晴らしいものとなりますよう、お祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
posted by beck at 14:04 | ☀ | Comments | TrackBack(0) | 個人的日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする